Saturday, September 20, 2008
「EU」 と「ひまわり連合」 http://www.delalb.ec.europa.eu/
The EU has already experienced four separate enlargements (in 1973, 1981, 1986 and 1995) as it has grown from six to 15 members. ...
www.delalb.ec.europa.eu/al/eu_global_player/3.HTM - 26k -
web上の情報源
[編集] 欧州連合関連機関
欧州連合関連機関が管理するサイトは原則としてEUの公用語となっている23言語をサポートしているが、一部のページではこの23言語すべてをサポートしていないものがある。
"EUROPA" - 欧州連合のポータルサイト
欧州委員会 - 各部局へのリンクはこちら
駐日欧州委員会代表部 (日本語)(英語)
欧州連合理事会
欧州議会
欧州司法裁判所
欧州中央銀行
上記以外の機関についてはこちら(英語)を参考にしてください。
[編集] データベース
EUR-Lex - EUの各種法令や欧州司法裁判所などでの判例をまとめたデータベース
European NAvigator (スペイン語)(ドイツ語)(英語)(フランス語)(オランダ語) - EUの統合に関する歴史資料などをまとめたデータベース。要 Flash Player
[編集] ニュースサイト
EUbusiness.com (英語)
EurActiv.com (英語)(ドイツ語)(フランス語)
EUobserver (英語)
BBCニュース (英語)
Inside Europe
Europe explained
ドイチェ・ヴェレ - ドイツ語や英語のほか、中国語など計30言語で配信している。
[編集] 日本語での情報源サイト
日本国外務省
欧州連合 (European Union)
日本貿易振興機構 (JETRO)
EU
EUインスティテュート・イン・ジャパン(東京コンソーシアム、関西)
[編集] 書籍・論文・調査報告書
藤井良広 『EUの知識』 日本経済新聞社〈日経文庫〉、第14版。ISBN 978-4532110796。
佐藤幸男・高橋和・臼井陽一郎・浪岡新太郎 『拡大EU辞典』 小学館。ISBN 978-4095043371。
『ヨーロッパ統合の政治史-人物を通して見たあゆみ』 金丸輝男、有斐閣。ISBN 978-4641049598。
島野卓爾・田中俊郎・岡村堯 『EU入門―誕生から、政治・法律・経済まで』 有斐閣。ISBN 978-4641049758。
『総合調査 拡大EU -機構・政策・課題-』 松橋和夫、国立国会図書館。2008-05-14閲覧。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment